クラウドSIMのWiFiがアツいらしいけど、実際どうなの?
通信無制限とか、クラウドSIM最強じゃん!
…実は、クラウドSIMはメリットばかりではないんです。
盲目的に「クラウドSIMのWi-Fiにしよ!」…これだと、失敗する可能性があります。
当サイトではクラウドSIMはあまりおすすめしていません。
それには、【ある決定的な理由】があるからです。
目次
クラウドSIMとは|物理SIMカードが不要

そもそもクラウドSIMとはいったい何なのでしょうか。
クラウドSIMというのは、仮想化されたSIMカードのことです。
※参考:KDDI 用語集|クラウドSIM
通常、モバイル端末(スマホ、Wi-Fiルーターなど)にはSIMカードが入っています。
このSIMカードがあることでモバイル通信を可能にしています。
通常SIMカードがないとモバイル通信ができないのですが、クラウドSIMの技術を使えば端末にSIMカードを入れなくても通信できちゃうんです。
クラウドSIMの仕組み
クラウドSIMは、SIMカードを端末本体ではなく、サービス提供元のサーバーで管理をしています。
通信のたびにサーバー上のSIMカードとモバイル端末が紐づけられ、一対一の関係になります。
★画像
関連記事:⇒仕組み
クラウドSIMのメリット・デメリット

とはいえ、これだけではクラウドSIMの何がいいのか分からないと思います。
具体的にはどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
デメリットもあるので合わせてお伝えします。
クラウドSIMのメリット
まずはクラウドSIMのメリットです。
- 3大キャリアの回線が使える
- 利用可能なエリアが広い
- 家の中でも安定した通信速度
- 海外でも利用可能
- 通信制限なし(の場合が多い)
クラウドSIMのデメリット
一方、クラウドSIMのデメリットはこんな感じです。
- 端末の起動が遅い
- 同時接続台数が少ない
- 通信速度の理論値が低い
上記のようなデメリットがありますが、実はそこまで影響ありません。
実利用においては大して気にならず、問題なく通信可能です。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、併せてご覧ください。
関連記事:⇒メリデメ内部リンク
【障害多発】クラウドSIMはおすすめできない

上述したデメリットは大したことないものの、クラウドSIMは当サイトとしてはあまりおすすめできません。
というのも、2020年3月に立て続けにクラウドSIMのモバイルWi-Fiで通信障害が起きているから。
1社だけならともかく、複数の会社で障害発生しているので、クラウドSIMのモバイルWi-Fiを検討している際は慎重になるべきです。
【障害発生したクラウドSIMのWi-Fi】
- どんなときもWiFi
- 限界突破Wi-Fi
どんなときもWiFiの事例
どんなときもWiFiでは、2020年2月と3月で2回の通信障害が発生しました。
どちらも長期間にわたる障害(数か月単位)で、利用者に甚大な影響をもたらしました。
新型コロナウイルスの影響により、テレワークなどでモバイルWi-Fiの需要が高まり、クラウドSIMの供給が追いつかなくなったことが原因です。
通信障害が起きたのも大問題ですが、その時の対応にも問題があり、大きなバッシングを受けています。
この障害に伴い、どんなときもWiFiでは通信制限を設けています。
もともと無制限通信が可能でしたが、現在は1ヶ月25GBまでの通信となっています。
現在は障害の影響を受けたユーザーに対し、3月・4月分の月額料金の返金・免除と、違約金無料の解約を受け付けています。
また、障害発生に伴い新規受付を停止している状況です。
※以前は当サイトでもどんなときもWiFiをおすすめしていましたが、立て続けに起きた障害により、現在は非推奨です。
関連記事:【最新状況】どんなときもWiFiの通信障害【遅い・繋がらない時の対処法も】
限界突破WiFiの事例
限界突破WiFiでも2020年3月に通信障害が発生していました。
どんなときもWiFi同様、新型コロナウイルスの影響でクラウドSIMの供給が追いつかなくなったことが原因です。
現在は3月分の利用料金の返金と、違約金無料での解約を行っています。
この障害に伴い、本来無制限通信でしたが1日5GBまでという制限が付けられ、「無制限WiFi」としては機能しなくなりました。
なお、限界突破WiFiの場合は迅速に対応・報告・謝罪を行ったことで、どんなときもWiFiよりは批判されていません。
他のクラウドSIMのWiFiでも通信障害が起きる可能性は否定できません。
現時点ではクラウドSIMは避けた方が無難と言えます。
関連記事:⇒障害内部リンク
【おすすめ】クラウドSIMじゃないモバイルWi-Fi

テレワークとかでWi-Fiが必要だし、どうしよう…。
であれば、クラウドSIMじゃないモバイルWi-Fiを使えばOKです。
物理SIMカードが入った端末ですね。
例えばこのようなものがあります。
- それがだいじWi-Fi
- Fuji WiFi
- WiMAX
それがだいじWi-Fi
現在当サイトでもおすすめしているのが、この「それがだいじWi-Fi」。
それがだいじWi-Fiは通信速度・品質・価格のバランスがよく、コスパに優れたモバイルWi-Fiです。
【それがだいじWi-Fiの特徴】
- 対応エリアが広い
- 安定した通信速度
- 低価格な料金プラン
- 発送~到着までがスピーディ
- 100GB以上使っても大丈夫(※プランによる)
【それがだいじWi-Fiの料金】
20GBプラン | 2,380円(税別) |
30GBプラン | 2,680円(税別) |
50GBプラン | 2,980円(税別) |
100GB保証プラン | 3,180円(税別) |
月額料金が2,380円~と他のWi-Fiと比較してもかなり安く、使い放題プラン(100GB保証プラン)でも3,180円で利用可能なんです。
これは、安いといわれているクラウドSIMタイプのWi-Fiよりも安く、口コミでも評判になっています。
筆者もどんなときもWiFiからそれがだいじWi-Fiに乗り換えましたが、契約後は一切不自由を感じることなく使えています。
テレワークはもちろん、YouTubeの視聴も快適で、さらには動画のアップロード、ゲームのダウンロードも問題なくできます。
日常利用にはもってこいのWi-Fiルーターです。
FUJI WiFi
FUJI WiFiも「コスパが良い」「快適に使える」と評判のモバイルWi-Fiです。
どんなときもWiFiの障害発生後、FUJI WiFiに乗り換える人も多数いるとか。
【FUJI WiFiの特徴】
- 対応エリアが広い
- 安定した通信速度
- 1日3GB・3日で10GBの制限なし
- 格安な月額料金
- 契約期間なし・解約金0円
【FUJI WiFiの料金】
25ギガプラン | 2,480円 |
50ギガプラン | 2,980円 |
100GBプラン | 3,280円 |
快適!クラウドプラン (容量無制限) | 3,980円 |
FUJI WiFiも料金が安く、最安値は2,480円(25GBプラン)となっています。
契約期間なし・違約金0円というのも大きな魅力です。
人気なルーターを選びたい人や、契約期間・違約金重視の人はFUJI WiFiがおすすめです。
WiMAX
モバイルWi-FiといえばWiMAX、という人もいるかと思います。
WiMAXの知名度は抜群で、利用者も大勢います。
※この記事はUQ WiMAXの特徴・料金を紹介します。
【UQ WiMAXの特徴】
- 最大1Gbps(理論値)の高速通信
- auのスマホを使っていれば、割引あり
- 工事不要・即使える
【UQ WiMAXの料金】
ギガ放題:3,880円/月
通信スピードもダントツに速く、特に首都圏だとその威力を発揮します。
なお、対応エリアは全国的に展開していますが、一部繋がらない場所もあるので要注意です。
また、対応エリア内でも室内だと繋がりにくい場合もあります。
WiMAXを使う際は、万が一繋がらなかった場合を想定して、初期契約解除(クーリングオフ)前提で試しに使ってみてください。
それでもクラウドSIMがいいならこの3つ

当サイトではあまりおすすめしませんが、障害が起きていないクラウドSIMのWi-Fiなら使ってみてもいいかもしれません。
現時点で障害の起きていないクラウドSIMのモバイルWi-Fiはこちらです。
- ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)
- THE WiFi(ザ・WiFi)
- クラウドWiFi東京
ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)
ゼウスWiFiはクラウドSIMの恩恵をフル活用できます。
通信制限はないですし、3大キャリア対応で通信速度・品質も安定しています。
海外に行く人であれば、端末をもっていけばそのまま使えます。
月額料金も安く、2,980円で使い放題。
障害が起きなければ優秀なモバイルWi-Fiです。
THE WiFi(ザ・WiFi)
加藤浩次さんがイメージキャラクターを務めるTHE WiFi(ザ・WiFi)。
THE WiFi(ザ・WiFi)も通信無制限、日本全国どこでも使用可能、安定した速度・品質です。
クラウドWiFi東京
クラウドWiFi東京も同様に、通信無制限、日本全国どこでも使用可能、高品質な通信状況を誇っています。
中でも特徴的なのが、契約期間なし・違約金0円という点。
いつ解約してもOKですし、違約金もかからず負担なくやめられます。
今後、万が一障害が起きて解約したくなったとしても、気兼ねなく手放せるが嬉しい点。
リスク対策もできるモバイルWi-Fiです。
まとめ:クラウドSIMより普通のWi-Fiの方が確実

クラウドSIMには通信無制限・広域な対応エリア・高品質な通信・海外利用可など、魅力的なメリットがたくさんあります。
ですが、どんなときもWiFiや限界突破WiFiのような、クラウドSIMの供給不足による通信障害が起きるリスクもあります。
特に今はテレワーク(リモートワーク)や「おうち時間」でモバイルWi-Fiの需要が急増しています。
だから、なるべくリスクを抑えるという意味でも、クラウドSIMより普通のWi-Fiの方が確実と言えるんです。
今からモバイルWi-Fiを選ぶ方は、ぜひこの点を念頭に置いて選んでください。
- それがだいじWi-Fi
- Fuji WiFi
- WiMAX